子猫チビ太とイラストの成長ブログ♪

子猫チビ太とイラスト練習の記録♪最近は3DCGとハンドメイドしています~

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その6~タムのカスタマイズ~

タム1(ハイタム) チューニングを少し高くして、リバーブ要素を足しました ミッドタム(タム2) チューニングを少し低くして、少しだけリバーブを強く ロータム(タム3) チューニングを低く フロアタム1 フロアタム2 大きくなるので音が太くなります。 ※設…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その6~EQとタムのカスタマイズ~

さて、音が埋もれてきたのでもう一度EQを設定します キックEQ スネアEQ ハイハットEQ 次はタムのカスタマイズです♪ 贅沢にハイタム、ミッドタム、ロータム、フロアタムが2つ合計5つあります カスタマイズも細かくできそうです♪ 楽しいので時間をかけます~

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その5~ハイハットのカスタマイズ~

さて、ハイハットのカスタマイズです♪ ヴィンテージがいいようです~ TUNINGを少し下げたりして、、、、 ハイハットEQ 次はエフェクターです♪

ドラムエディターで打ち直し♪ その2

さて、トラックをまとめたり分離したりしているうちに、重複したノートがたくさんありました。 トラックを選択して重複した箇所を削除することができます MODO DRUMの音色にパーカッションのボンゴやトライアングルはないようなので、 こちらはHSの音色にし…

ドラムエディターで打ち直し♪

さて、使っていなかった便利なドラムエディターで作業します ドラムパーツがすぐわかるので最初からこっちでやっていればよかった💦 MODO DRUMにのマップをそのまま読み込なかったので、違うノートは手入力で。。。 もう少しいじっていきます♪

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その4~ハイハットのカスタマイズ~

さて、次はハイハットのカスタマイズです♪ ハイハットはたたき方でmidiノートが違うので、特徴は クローズドシャンク(F#0 - 30) ハイハットが閉じた状態で、スティックの天井(柄の部分)で進んだ音。 シャープでパワーのあるサウンド。ロックやメタルでよ…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その3~リバーブとスネアのカスタマイズ~

さて、次はスネアのカスタマイズですが、空間を会場の「VENUE」にしてみます♪ 程よいリバーブ感? さらに基本リバーブエフェクトは右のFXトラックで個別にsendするいいようです sendのダイアルでかかり具合を調整できます。 個別トラックにそれぞれ入れるよ…

サドルの調整と弦交換♪

さて、ギターのメンテをします♪ 弦高をもう少し下げられそうなので、0.5ミリほど下げます。 紙やすりの400から800を使って丁寧に。 オススメのちょっと高価な弦に換えました。Elixir エリクサー アコースティックギター弦 NANOWEB 80/20ブロンズ Custom Ligh…

キックとスネアの打ち直し♪

され、スネアのカスタマイズと思ったらキックと被る箇所が多かったので、キックを少しずらしたりして打ち直します♪ じっくり時間をかけて~~

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その2~キックのカスタマイズ~

さて、MODO DRUMの設定の仕方が少しわかってきたので キックのカスタマイズからはじめます。 深みのある音をチョイスして Volume: 10.0 Tuning: -5.0(低め: 深みのある、重厚なサウンド) Damp: 30% Diameter: 24インチ Depth: 20インチ Head Type: Clear B…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その1

さて、MODO DRUMのカスタマイズ法が無限にありそうなので、 Black Oysterというビンテージサウンドのモデルセットを主軸に、 カスタマイズしようと思います♪ MIDI鍵盤で音を鳴らして確認しながら、まろやかで深いヴィンテージ感のあるドラム音色にしようと思…

MODO DRUMの音源を決めていく♪

さて、MODO DRUMは音源のカスタマズが自由なので、せっかくなのでいろいろ試して決めていきます♪ カスタマイズ 各ドラムパーツの交換 チューニング、テンションの調整。 材質や部屋の音響特性の変更(Roomセクション)。 びっくりしたことに、スネアの張り具…

MODO DRUMの音源に変更

さて、ドラム音源をMODO DRUMに変更しようと思います♪ MODO DRUMは、1つのトラックでパーツごとに調整ができるので、 10トラックだったものを1つにして、全体のバランスを整えてから、分解しようと思います。 一旦、1つにしてみました。 曲にあった音源を探…

UNREAL FEST 2024 TOKYOの講演をみてみる

さて、久々のUNREAL FEST の動画がUPされていたので、 貴重な講演を拝聴しました。 youtu.be UEFNを使われていたので、とても勉強になりました。 やはり、UEのものなどを移行するには機能やサイズに制限がまだまだあるようで、 工夫されています。 ただUEFN…

MODO DRUMの音源をダウンロード♪

さて、昨日失敗したダウンロードですが、 以前の保存先などを変えてしまったり、IK Product Managerというアプリでインストールしないといけないみたいです。 重ねてダウンロードしたせいで、ファイルが壊れてしまった、、、 (アンインストールファイルも)…

ドラム音源ダウンロード

さて、ドラムのタムの音がイマイチなので、 以前購入したMODO DRUMの音源をダウンロードします♪ 重くて不評のようですが、どうでしょうか。。。 ※インストール後、エラーが生じました。WEBブラウザでなく、アプリ版でダウンロードしないとダメみたいです💦

ゲインステージングをやってみる  その3

さて、ギターやベースはノーマライズしないでおいて、 ピークを0にもっていくぐらいにしてみます。 残すは打楽器なのですが、 ドラムが11トラック(MIDI) オーケストラの ティンパニ 1 シンバル 1 恐る恐る、オーディオ化してあるティンパニのトラック…

ゲインステージングをやってみる  その2

さて、各トラックにVUメーターを入れて、ボリューム調整です。 アタックが強い楽器は測ることが難しいので後でノーマライズします。 (ノーマライズヲスルトダイナミクスが失われるようなので、考えながら) 保留したのは、 ギター ドラム 打楽器 ミックス時…

ゲインステージングをやってみる

さて、ようやくゲインステージングです♪ こちらの動画を再度視聴してやってみます。 www.youtube.com www.youtube.com ありがとうございます!! 先日入れた、mvMATER2で設定 1.-18dBVUにする 2.全トラックのフェーダーを±0、パンをセンターにする 3.トラッ…

オーディオ書き出し

さて、ゲインステージングのためにドラム以外のMIDIトラックをオーディオに書き出します♪ これで引き戻りがなくなるかな、、、

トラックの整理♪

さて、たくさんのトラックを色分けしてまとめます♪ 後は調整です~

ドラムパーツトラック分類♪

さて、たくさんあったドラムトラックを音源別にまとめました♪ 音量などチェックしていきます♪

ハンドなどのその他の打楽器

さて、タムやシンバルの他の打楽器の打ち込みです。 1個づつ聴くときりがないけれど、気になった個所を修正しています♪

Apogee Oneの不具合?

さて、昨日からどうもApogee Oneのオーディオインターフェースの調子が悪く、 音が鳴らず。。。 ドライバを再インストールしたら音が鳴るようになりました。 古い機種でmac用の機材なので、windowsとは相性は少し悪いのかもしれません、、、 クラッシュやタ…

お風呂リフォーム完了!

さて、今日はリフォームの最終日でバタバタしていました。 久しぶりの湯船〜 いい湯だな〜♪

ハイハットトラックの編集♪

さて、ハイハットですがオープンやクローズで違う音程になっているので、 一つにまとめます♪ お風呂リフォーム3日目でユニット設置です。 速くてビックリ!

スネアの編集♪

さて次はスネアの編集です♪ 初心者でも多武うようなフレーズです。 ベロシティで強弱をつけました♪ 秋の小道

キックの結合♪

さて、2つあったキックトラックをまとめてシンプルにしました。 スネアなどとの兼ね合いでまた変更するかもしれません、、、 お風呂場リフォーム2日目 断熱とコンクリが入りました。 すごい速いプロ集団です♪ お天気もよく、川沿いまだ散策。 キューバサン…

ドラムキックの修正♪

さて、分割したドラムを見ると結構いい加減なmidiを書いていたので、 気になるところを修正します。 キックは2つあったので、修正してからまとめようかな。。。 連休初日、雨の中お風呂のリフォーム中。

ドラムのパート分割

さて、ドラムをパート別のトラックに分割します cubaseには便利な機能があるんですね~ 19個のトラックになってしまいました~ もう少しまとめられるものはまとめようと思います♪