サブスタンスペインター
さて、伝統の沼津垣のモデリングのつづきです。 端に柱をたてて、数か所ひもで結び、再度サブスタンスペインターへ! 影やキヅをつけて、、、 いい感じになりました! 以前から気になっていたUnreal Engineに持っていこうと思います!
さて、モデリングとUV展開して、サブスタンスペインターへインポート! 色分けして竹の濃淡をつけます。 レンダリング♪ 北斎漫画では垣根の角に竹の支柱が入っていないのですが、少し不自然ですね。。。 端に支柱を立てようと思います! いい感じになってき…
さて、いろいろ調べると、これは静岡県沼津の伝統の沼津垣みたいです。 細い篠竹をしっかり編み込んでいるので、強い海風を防ぐ機能があるようです。 簡単な立体のモデリングをして、サブスタンスペインターでテクスチャをのせてみました。 やはり、風合いが…
さて、昨年の9月から作り始めた、ミュージックビデオの完成です♪ www.youtube.com 作りながら操作を覚えたので、時間がかかってしまいました。。。 アイコンを作りなおしました。 そのうち登場人物の説明などをまとめてみようと思います。 本日の文章練習帳…
さて、オシドリを民芸風な木彫りのテクスチャで塗っていきます。 汚れやヒビなどを加えて、、、 ハンドメイド風なオシドリとムクドリができました!
さて、鳥のテクスチャを整理して、 少し上品に刺繍風にまとめてみました。 次はトールペイント風にオシドリを塗っていきます!
さて、サブスタンスペインターでハンドメイド風に、鳥を塗りたいと思います。 色々な機能を試しつつ、、、 迷走中。。。
昨日モデリングしたオシドリを変形させてムクドリもモデリング。 サブスタンスペインターへ! 今回はファブリックなテクスチャにしようと思います! ピコおじさんがいなくなって、 探し回っているチビ太くん。
さて、月のクレーターをサブスタンスペインターで塗っていきます。 月球体とクレーターを別のマテリアルにして、クレーターがアップになっても できるだけ粗い画像にならないようにしようと思います。 もう少し全体を馴染ませようと思います。
発掘の道具をサブスタンスペインターで塗っていきます。 刻印も押しました。 もう少し汚しをいれてBlenderにもっていきます!
さて、何度もサブスタンスペインター微調整をして、Blenderにもってきました。 考古学者のルチル・ソテロ博士です。 アニメーションしてまた微調整をしようかと思います。 チョッキの色をピンクよりにしてみました。
サブスタンスペインターでぬりぬり。。。 ウサギは肉球がない。肉食ではないかららしい。。。 もう少し汚しをいれていきます。
さて、ウサギの毛の表現です。 下地にテクスチャの毛をはってから、ランダムに毛のペンで加筆していこうと思います。 Blenderの毛のパーティクル設定をやりたいところですが、 重くて、アニメ―ションが難しいので、 サブスタンスペインターで地道に塗ってい…
さて、Blenderでウサギのモデリングができ、 UV展開しました。 サブスタンスペインターに、インポート。 色分けまでできました!
さて、ロケットの出入り口の蓋の装飾をサブスタンスペインターでしてみました。 ギリシア神話の、王様の耳はロバの耳をモチーフにしてみました。 Blenderへインポート! 後はライトで調整してみます。 こっちにしようかな。。。 このへんかな。。。
2/5 彩度をあげてレンダリングのやり直し。。 感動の再会シーンです。 ふなの色が、チビとかぶってしまいました。 結局この辺にしておきます。
さて、サブスタンスペインターでテクスチャをつけます。 Blenderでテクスチャをイン! みんなのボーンをいれて、シェイプキーで目の動きを調整します。 動きができました!
さて、キジトラ柄を塗っていきます♪ 呼吸マイスターです~
ぶーたんからの要望で、キジトラのラリーネズミ捕獲長官と同じにしてほしいということで、柄も塗りなおします。 ラリーと同じ蝶ネクタイもつけてあげます♪ サブスタンスペインターへインポート! 三毛柄の思い出に。。 www.youtube.com
テクスチャのベースをふわふわの布地にして前より柔らかさをだそうとしています。 野良猫なので、汚れを加えて、Blenderにインポート! 少し柔らかい質感になったんではないかと思います。。。
以前作ったモデル、くろたんをみんなと合わせて塗りなおします♪ サブスタンスペインターへインポート! 真っ黒もいいね! くろたんはYouTuberのYonaoshiさんの動画を見て作っています。 www.youtube.com 動画をみて、Facerigでアニメーションも作りました! …
ブルースリッパのソールの溝や汚れをつました♪ テクスチャに汚れ加工を追加して、Blenderにインポート! 無事に色がつきました! 明日につづきます~
バンドTシャツとライオンカラーなどをペイントしました♪ 急に寒くなったせいか、体調不良になってしまいました。。。 今日はここまで。。
昨日は、サブスタンスペインターのSSS機能ででビンの透明感をだしましたが、 今回はガラスなどを表現する透明、アルファのOPを使ってやってみました。 同じく5重のレイヤーをかけましたが、透明感が強く重みはでませんね。。。 汚しブラシも重ねてみましたが…
ネットで調べると、 サブスタンスペインターで設定したSSSを、 Blenderにインポートすると設定をし直す必要がある感じだったのだけれど、そのままでも大丈夫そうだ。 (肌とか微妙なマテリアルは調整が必要なのかな?) ↓BlenderにインポートしたSSSのビン ↓…
サブスタンスペインターのSSS設定。ようやくできた♪ SSS設定の覚えがき 1.テクスチャセット設定でScatteringを追加 2.表示設定「Activate Subsurface Scattering」にチェック 3.シェーダー設定で、pbrーmaterialーroughを選択 4. Subsurface Scattering Par…
サブスタンスペインターでビンを塗るシリーズ♪ YouTube動画をみて、やってみよう! www.youtube.com Scattering (SSS)という、知らない機能を使っているので設定に四苦八苦。。。 葉、肌、瓶など透けてみえる質感を作る方法らしい。 表面でなく内部で光を反…
昨日の続きです。 瓶にラベルや指紋をつけたりします。♪ 昨日のファイルにエラーがあって、やり直しました。(^^;) Blenderからサブスタンスペインターにエクスポートする時にチェックしておくことが何点かあるので、覚書です。 〈Blender〉 1.法線が外側に…
さて、内装をサブスタンスペインター塗っていきます! blenderでUV展開して、サブスタンスペインターでグループ分けしました。 明日に続きます。
さて、ハニー食堂のテクスチャをさらにエイジング加工していきます。 blenderに戻してチェック! この辺でいいかな? 明日は内装です!