本日の「北斎漫画」から

日本書紀や古事記に出てくる神さまの絵です。
日本書紀の呼び名は、
左は兄の「大戸之道尊」で、右は妹の「大戸之部尊」になっています。
この男女の神さまは天照大神よりも前の、日本を作った
神世七代の第五代の神さまだそうです。
有名なイザナキとイザナミは最後の第七代の神さまなのですね。
絵では秤ったり建物を造っています。
屋根を造って、藁を乗せようとしているのでしょうか…
この神さまは生命に形を与えた神さまとされています。
北斎漫画の第八編の最初の絵にふさわしく、
八編は多種多様な造形物が出て来ます。
《今日の標語》
パンパンしてから描きましょう!