子猫チビ太とイラストの成長ブログ♪

子猫チビ太とイラスト練習の記録♪最近は3DCGとハンドメイドしています~

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その8~タムのEQ

さて、5つのタムのEQを設定をしていきます♪

 

-----------------------------------------------------------------------

タム1(8インチ)

  • 音階: E4
  • EQ設定:
    • ローカット(ハイパス): 100Hz以下をカット(不要な低音を削除)。
    • Low-Mid Boost: 200Hz〜250Hzを少し引き上げ(胴鳴りを強調)。
    • High-Mid Boost: 4kHz〜6kHzを軽くブースト(攻撃感を強調)。
    • イカット(ローパス): 8kHz以上をいくつかロールオフ(高域の過剰さを抑制)。

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------

タム2(11インチ)

  • 音階: D4
  • EQ設定:
    • ローカット(ハイパス): 80Hz以下をカット。
    • Low-Mid Boost: 150Hz〜200Hzを持ち上げ(豊かな響きを強調)。
    • High-Mid Boost: 3kHz〜5kHzを少し上げる(アタックを強調)。
    • イカット(ローパス): 10kHz以上を軽くロールオフ。

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------

 

タム3(13インチ)

  • 音階: C4
  • EQ設定:
    • ローカット(ハイパス): 70Hz以下をカット。
    • Low-Mid Boost: 120Hz〜180Hzを軽く引き上げ(一時を追加)。
    • High-Mid Boost: 3kHz〜4kHzを控えめにブースト(アタックを自然に強調)。
    • イカット(ローパス): 10kHz以上を軽くカット。

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------

ハイフロアタム(14インチ)のEQ設定

  • 音階: G3

EQ設定:

  1. ローカット (ハイパス):

    • 60Hz以下をカット
      不要な低域ノイズを削除し、クリア
  2. 低中域ブースト:

    • 100Hz〜150Hzを少しブーストして
      重量感や香りを強調し、タムの存在感を引き出す
  3. ハイミッドブースト:

    • 2.5kHz〜3.5kHzを軽くブースト
      感を周囲に見て、タムの明瞭さを強化
  4. ローパス (ハイカット):

    • 10kHz以上をロールオフすると
      高域の過剰なきらめきを抑え、ナチュラルな響き

 

 

-----------------------------------------------------------------------

ローフロアタム(18インチ)

  • 音階: C3
  • EQ設定:
  1. ローカット(ハイパス):

    • 50Hz以下をカット
      不要な低域のノイズやブーミーさを重視。
  2. 低ブースト:

    • 80Hz〜120Hzを軽くブーストタム
      の豊かな低音を強調し、香りと存在感を重視。
  3. 低中域調整:

    • 200Hz付近を軽くカットして
      こもり感を防ぎ、音の分離をよくする
  4. ハイミッドブースト:

    • 2kHz〜3kHzを軽く
      ブーストして攻撃感を周囲に、存在感をアップ。
  5. イカット(ローパス):

    • 8kHz以上をロールオフする
      高域の不要なシャリシャリ感を抑え、自然な響き
 

 おすすめの設定を聴きながら調整しましました。

段々馴染んだ感じがします。

 

シンバルなどのEQです♪