子猫チビ太とイラストの成長ブログ♪

子猫チビ太とイラスト練習の記録♪最近は3DCGとハンドメイドしています~

やっぱりベースにもエフェクターをいれてみる

さて、ギターのリミッターをかけてたら音がくっきりしてきたので、ベースにもオゾンのエフェクターを中心に挿してみようと思います♪

 

  • EQ(Ozone 11 Equalizer – 低音を整理し、輪郭を出す
  • Compressor(Ozone 11 Vintage Compressor)ダイナミクスを整える
  • Saturation(Quadrafuzz v2) – 温かみを加える
  • Chorus – 広がり感を追加
  • Reverb – 空間感を加える

 

 

EQ(Ozone 11 Equalizer

音がはっきりしてきました

 

 

 

 

Compressor(Ozone 11 Vintage Compressor)

音がくっきり持ち上がってきました

 

 

Saturation(Quadrafuzz v2)

音が太くなりました

 

 

Chorus

少しだけ入れて、馴染んだ感じがします

 

REVerence – Plate Hall TME(リバーブ

 

これでベースの主張が強くなりました。

強すぎたら、控えようと思います♪