子猫チビ太とイラストの成長ブログ♪

子猫チビ太とイラスト練習の記録♪最近は3DCGとハンドメイドしています~

2024-01-01から1年間の記事一覧

今年もお世話になりました

さて、今日で2025年も終わりです。 大晦日は買い出しや、掃除などをしました。思い出せば、色々ありました。1月に交通事故にあい、打撲とムチウチで3ヶ月ほど通院しました。 家族の入院もあったり、夏は体調を崩しました。 大事なPCも故障したりしばらく使え…

ミックスはじめ~ドラムから~

さて、大御所のエンジニア、吉田保先生の動画に沿ってミックスをやっていきます♪ www.youtube.com リズム、ハーモニー、メロディの順番 リズムのドラムからやっていきます キックのEQ 小さめの音にコンプ、リバーブを全体にかけてリミッターで音割れを防ぎま…

ステム分け

さて、各トラックをステムに分類しました♪ これでようやく、ミックスの準備ができました~

再びゲインステージング♪

さて、何と前回のゲインステージングから2か月もいじり続けていました 前回はmidiトラックをオーディオにミックスダウンしていたのですが、今回はmidiのままやってみます。 (ド素人なので、おそらくまた、MIDIを修正しそうなので) MIDIトラックもインスペ…

ベースラインの修正♪ その3

さて、やはり気になるベースラインの修正です。 やはりだんだん、シンプルになってきました。。。

ベースラインの修正♪ その2

さて、ベースラインの後半を修正します♪ 少しずつまとまってきました~

ベースラインの修正♪

さて、ようやく日常にもどりつつあります。 ちまちまとべーずラインの修正です やはりベースは基本地味で、時々フレーズをはさむのがよさそうです。。 メリークリスマス♪

大掃除、クリスマスなのに…

さて、今日までコロナの謹慎期間なので、大掃除をやっています。 窓3カ所、ベランダ、トイレ、階段を念入りに。 布団も洗ってら干しました。 隔離のエアベッドを畳んでしまった瞬間。ダンナからメール。 体調が悪いようです💦 クリスマスなのにぃ~😭

ギターからシンセの音へ

さて、ピッチベントのギターの音色がどうも合わないので シンセの音色を混ぜってみます♪ 主張がつよすぎてまとまりが、、、 ミックスでなんとかなるのかな??

ベースとギターの修正

さて、コロナから回復したので大掃除をしつつ、進めます♪ 全体を聴いてやりすぎていたりした部分の修正です ピッチベントを自然に欠けられるようになってきました♪

MODOBASSでピッチベンド その2

さて、ギターのフレーズと被っていたベースラインの書き直しをしました♪ ゆっくりやっていきます~

MODOBASSでピッチベンド

さて、ギターのピッチベンドがわかったので、ベースもピッチベンドしてみます♪ modobassの設定で上のダイアルのSLIDE RANGEを12にすると滑らかにスライドできるようです MIDIlキーボードからプレイ中にかきこみできるようですが、 キーエディターの方からオ…

ギターの修正

さて、やはり発熱の原因はコロナだったようで、ようやく熱が下がりました♪ 自宅謹慎でギターの修正 ベースラインと被るところが気になったのでベースの修正もします♪

ピッチベント用トラック その2

さて、風邪をひいて微熱があるので少しだけの作業。 ピッチベントのオートメーションを書きました これでいいのか?もうろうとしているので、後でなおすかも。 熱がひいてきたけれど、喉が痛い、、、 みなさまもお体には気を付けて。

「怪物」を観る

さて、昨日の夜からゾクゾクと寒気がして、 熱を計ったら38℃。風邪です。アマプラで去年、話題になった「怪物」を鑑賞。 すごく面白かったです。 怪物の正体が何かを考えさせます。 言葉で表現が難しいですが、何度もみたくなる美しく切ない名作です。 風邪…

ピッチベント用トラック♪

さて、ピッチベントできる音源をオートメーションで切り替え用としましたが、 大変だったので、ピッチベント用トラックを作ってそこの箇所だけ鳴らすことにします。 また時間をかけます、、、

ピッチベントをオートメーションで入れてみる♪

さて、いろいろ試したけれど、ピッチベントできる、気にいった音色がありません、、、 ピッチベントできる音源を2つ目にいれて、ピッチベントする箇所だけオートメーションでボリュームを上げてみることにします♪ オートメーションで使わない箇所はミュート…

ギターフレーズの修正、ピッチベント

さて、ギターの音が際立ってきたので、いい加減に打ち込んだ音の修正をします♪ 音のつなぎをなだらかにしたいのでピッチベントを使いたいのですが、うまくなりません どうやらMutedGuitarの音源はピッチベントにむかないようです オクターブを12に指定すると…

ギターのエフェクターの設定♪

さて、昨日のEQの次にコンプを入れてみます。 ちょっとウォームな「Tube Compressor」で、 リバーブ感のあるChorusも使って、 単調な音に少し揺れを足したりして、、、 「Stereo Delay」で左右の空間の広がり MIXは控えめにして、、、 リバーブは「RoomWorks…

ギターのやり直し♪

さて、ベースが際立ってきたらギターと被ってしまう場所が結構あったので、 もう一度ギターをやり直します♪ ギターはHALion Sonic SEしかないので いろいろ聴いてMuted Guitarにして ダイアルを調整 EQはよく使っていたFrequencyで ベースとギターが分離して…

MODO BASSをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その2~モデルとスタイルの変更とペダルボード~

さて、昨日からcubaseのエラーがでました。 みたら、フリーのアンププラグイン、 AmpliTubeのアップデートがあったみたいです。 アップデートします♪(意外と大きいサイズ) 前回と同様、途中でフリーズ、一時停止して再読み込みで再開しました。 今回試して…

MODO BASSをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ 

さて、MODO DRUMのカスタマイズをして音色がよくなったので、 MODO BASSも、やってみます♪ あまりいじらずオーディオ化してしまったので、元のMIDIファイルを読み込みます。 モデルは、いろいろ聴いて70sJ-bassにして、 プレイスタイルはノイズ少ない指引き…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その13~シンバルの修正~

さて、シンバルを入れすぎたので少しカットします。 クラッシュシンバルの多用は耳障りだったので、オープンハイハットに。 オーケストラのシンバルもあったので、カスタマイズしたけれど結局、シンバルは数度しか使わなかった💦

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その12~タムのLR~

さて、タム回しでLRに違うノートはつけられるのでやってみます♪ タム回しの音が少し自然になりました。 フレーズの修正をしました♪

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その11~クラッシュシンバル16インチ

さて、16インチのクラッシュシンバルをカスタマイズしていきます♪ カスタマイズして、 EQ それぞれのパーツの音がはっきり聞こえるようになってきたので、 フレーズでおかしなところが明確になってきました💦 もう一度おかしなフレーズを直していきます♪

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その10~クラッシュシンバル20インチ

さて、久しぶりの登場です♪ ひだまりに溶けています〜 クラッシュシンバルを2つ足して3つにしてみます♪ ノートの違いでキャッチして、音をミュートすることもできるようです。 チューニングとボリュームを調整 EQはこんな感じ

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その10~クラッシュシンバル

さて、その他のシンバルをみていきます。 リッチなセットを選択してしまったので、シンバルが10個もあります 調べると、 クラッシュシンバル (Crash) IK 明るくシャープな音色で、ポップやロックに最適。 Elegance 滑らかでバランスの取れた音色。 Vintage …

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その9~ライドシンバル

さて、次はライドシンバルです♪ 「Ride 22'' Vintage」を選択します。 少し空間を意識して設定 なんとなく違和感があるので、MIDIの音を前のめりにするといい感じになりました♪ 叩き方が2つ選べます 中心をたたくのが、BELLで、端っこが、EDGE EQで前に出て…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その8~タムのEQ

さて、5つのタムのEQを設定をしていきます♪ ----------------------------------------------------------------------- タム1(8インチ) 音階: E4 EQ設定: ローカット(ハイパス): 100Hz以下をカット(不要な低音を削除)。 Low-Mid Boost: 200Hz〜250H…

MODO DRUMをヴィンテージポップ音色にカスタマイズ♪ その7~タムのチューニングのやり直し~

さて、タムのチューニングが少し不自然だったのでC調で直します。 C調タムセット(Tuning, Depth, Damp, Volume) タム 音階 Tuning Depth(深さ) Damp(ダンプ) Volume タム1(8インチ) E4 +2.5 6〜7インチ 40% 6.5 タム2(11インチ) D4 +2.0 7〜8イン…