Blender
さて、作ったアニメーションをUE5にインポートして確認です♪ テープが途中レンダリングされていませんが、UEFNで設定してみます。 ふ~っ。ようやくです。。。
さて、龍の手足や顔のシェイプキーアニメーションのやり直しです♪ これでもう一度UE5にインポートしてみます!
さて、後ろ足もバタバタ動きを付けます♪ 今度は、指のシェイプキーです!
さて、前足のアニメーションのやり直しです 明日は後ろ足です♪
さて、沼りまくりのアニメーション ようやくテープと龍とシキフが一体化してきました♪
さて、後半の龍の動きのやり直しです♪ 沼ってきました、、、 もう少し続けます。 「UEFN使用法講座:Fortniteでmocopiを活用しよう!」 - YouTube おお!Fortniteでオリジナルキャラがモーションキャプチャできるんだ! ここまで、ぜひ辿り着きたいー
さて、またまたBlenderにもどって龍とシキフのアニメーションをやり直しています。 今度はテープに合わせて。 後半をもう少し調整します、、、
さて、UEで見るとテープの動きが細かすぎておかしかったので、Blenderでもう一度修正します。 今度は軸に対して均等に回転するようにしました。 少しシンプルになりました。 これでいいかな??
さて、躍動感をだすためにテープのアニメーションも追加します。 Blenderのシェイプキーと回転のキーをうちました。 これにカミナリを追加するといい感じになりそうです♪
さて、Blenderに戻ってアニメーションを修正します キーを減らしてなだらかにしてみました♪
さて、シキフアニメーションのやり直しです 慣れてきたので、前より良くなった気がします♪
さて、今日半日ほどシェイプキーアニメーションをサブディビジョンサーフェスを適用後に移植できるかやってみました。 が、、、ダメでした。(´;ω;`)ウッ… ということで、シキフのアニメーションをやり直しです。 メッシュが細かくなるから嫌なんだよなぁ。。…
さて、シキフアニメーションです♪ ようやく飛ぶアニメーションができました!
さて、舌と目玉とヒゲを動かします だいぶ動きがでてきました。 次はシキフのアニメーションです♪
さて顔の表情のシェイプキーをうちます♪ だいぶ表情ができてきました。 ヒゲや目玉や舌も動かそうと思います♪
さて、後ろ足としっぽを動かします。 ようやくダイナミックな動きになりました。 次はシェイプキーで表情を付けます♪
さて、前足を体の動きに連動します 次は後ろ足です♪
さて、時間をかけて昇り龍のアニメーションです 5フレーム毎にキーをうちました もう少しやってみます♪
さて、昇り龍のアニメーションの動きを修正します 上半身の動きが小さかったので、体の軸のコントローラーを先に動かすことにします ぐしゃぐしゃになっていたキーも分かりやすいように、10フレーム毎にします ダイナミックに動かしたので、手足のコントロー…
さて、昇り龍のアニメーションの調整です しっぽや後ろ足などにキーフレームをうちました もう少し続けます♪
さて、前足の動きのアニメーションです 手の動きをIKでつけると、極端にねじれてしまいました グラフエディターでリンク選択して、スムーズをかけたり、キーを減らしたりします もう少し調整します
さて、シキフの動きに合わせてポーズのアニメーションです 前足を中心にキーフレームをうちます もう少し調整を続けます♪
さて、シラタキさんが飛ばすシキフのアニメーションです 位置・回転にシェイプキーをつけます 頭突きで飛ばす感じに、シラタキさんの動きもつけようとおもいます
さて、昇り龍アニメーションの続きです 体をくねらせながら 今日は納車日でした。 新しい車になって気分も新たに、交通事故にあわないように気を付けて運転します!
さて、シラタキさんを上に動かすと、autorigで追加したヒゲの位置がズレるのを解決します。 いろいろ試した結果、、、 追加したボーンのIKを選択して、 ウェイトを0にします ルートを動かしても、ヒゲがずれなくなりました。
さて、顔のウェイトを続けます 唇や舌、鼻、歯などのウェイトをつけました いらないボーンは注意して削除 明日はポーズをつけていきます
さて、顔にウェイトをつけていきます。 シェイプキーで表情を作ったので、細かい表情に使おうと思います。 自動正当化は、うまくいかなかったのでオフです
さて、リグのやりり直しです。 Dogのリグを変形してカスタマイズ 見やすいようにコントローラーの形も薄くして重ならないようにします ヒゲに追加ボーンをして 頭が動いても追従するように、鼻の子供にペアリングしました。 (headよりもヒゲの根本が近い場所…
さて、久しぶりのauto rig pro の操作で苦戦です。 顔のシェイプキーを入れたときにfaceボーンがたくさんあったので邪魔なので、headボーンを削除してしまってました いつものように追加ボーンをしたのですが、Bindがうまくいきませんでした。 調べると肝心…
さて、久しぶりのblenderです。 サブスタンスペインターのテクスチャをインポートしてみて確認です。 市川崑監督に影響されてカットをつなぎました。 ぶつ切りのカットも恐れずにリズムよく、、、 久しぶりなので、AutoRigの使い方を忘れていました。 もう一…