2019-01-01から1年間の記事一覧
本日の 「642 文章練習帳」から 昆虫粉末→3Dプリント未来食は好きな形の食べ物が成型できそうですね。
本日の「北斎漫画」から吉原・・・江戸時代、浅草寺近くの幕府公認の遊廓街。 大門までの塀にはさまれた道に賑わう人の風景。遊女たちの脱走を防ぐための構造だったのだとか。 行徳・・・千葉県市川市にある江戸川河岸ぞいの行徳あたりか? 当時は物資を運ぶ…
本日の 「642 文章練習帳」から どうにもならない大自然の脅威ですね…
本日の「北斎漫画」から 羽根田・・・羽田弁財天。現在の羽田空港敷地内にあったが戦後遷されたそう。 背景に船が見えますね。 麻布・・・麻布一本松か?言い伝えには、平将門を討伐にきた源経基が、この松に装束をかけたという。現在の一本松は当時植え替え…
本日の 「642 文章練習帳」から イメージですね…
本日の「北斎漫画」から 富ヶ岡・・・江戸の下町、深川にある富岡八幡宮。 金竜山・・・浅草の浅草寺の山号。奥に見えるのは五重塔。本堂の奥に見える梯子は正月の出初式の梯子のりで使われるものかな? 《今日の標語》新年はハシゴ乗りは火消しの儀式!
本日の 「642 文章練習帳」から いただきます…
本日の「北斎漫画」から 両国・・・両国橋の上に人がたくさんいて花火を見ている絵ですね。 江戸随一の盛り場で夏の納涼期間中は花火は、江戸庶民を魅了したそうです。 鳴ノ台(鴻の台)・・・千葉県市川の国府台あたりか? 江戸時代は下総の国府があり、高…
本日の 「642 文章練習帳」から 先日、アセンション島からワン切り電話の着信がありました。 ワン切りで履歴からかけ直すと通話料をとる詐欺だそうです。 こういう詐欺が最近急激に増えているようで、気をつけたいですね。アセンション島から電話がきても決…
本日の「北斎漫画」から 羅漢寺・・・江東区にあったが、幕末の大地震に目黒に移転したので現在は跡地がある。 て建物の隣の高い棒はなんだろう?調べてみたけどわからない… 本牧・・・横浜の海岸。奥に見えるのは霧がかった帆船かな?《今日の標語》省略は…
本日の 「642 文章練習帳」から のんびりもいいですね♪
本日の「北斎漫画」から 隅田川・・・渡し船やカモ?が描かれて静寂な風景。 柳のような木がある。柳の木が多かったと言われる柳島あたりか? 梅屋敷・・・江東区亀戸の伊勢屋喜右衛門別荘?梅の木が300ある名所だったらしい。 広重が描いた有名な梅屋敷の絵…
本日の 「642 文章練習帳」から 衝突したら大事件!
本日の「北斎漫画」から 上野・・・上野東叡山寛永寺か? 寛永寺は奈良の吉野山にならって桜の植樹をして、江戸時代は花見の名所だったそうです。 山王・・・鳥居があるので江戸時代にあった山王社か? 今は西郷隆盛像があるところらしい。《今日の標語》 名…
本日の 「642 文章練習帳」から ネコはかぶれませんね…
本日の「北斎漫画」から 平井聖天・・・江戸川区にある平井聖天燈明寺。 江戸時代は旧中川に「平井の渡し」があったようで、その風景か? 御茶ノ水・・・江戸名所図会では「御茶の水 水道橋 神田上水懸樋(おちゃのみず すいどうばし かんだじょうすいかけひ…
本日の 「642 文章練習帳」から 特別枠か!?
本日の「北斎漫画」から 芝神明・・・東京港区にある芝大神宮。伊勢信仰の関東の中心の神社。 佃住吉・・・東京中央区佃にある住吉神社。 家康が関東に来た時以来、大阪の住吉神社にゆかりがあるらしい。《今日の標語》 神社は系統が色々あるんだな。
本日の 「642 文章練習帳」から のびのびーるでチュ!
本日の「北斎漫画」から 上は目黒の不動尊の独鈷の滝、あたりでしょうか。独鈷の滝は、慈覚大師が独鈷杵を投げた崖から二筋の水が滝になってできた伝説があります。今では水流が少なくなって風景も変わっています。 下の絵は港区の愛宕神社に至る道の愛宕山…
本日の 「642 文章練習帳」から 未来は気になりますね。
本日の「北斎漫画」から 上は東京と北区の飛鳥山。 江戸時代は建物に遮られず富士山が見える名所だったようです。 下の駒込不二、文京区の駒込富士神社あたりか?富士山の民間信仰の富士講で有名な神社…正月の縁起、「一富士、二鷹、三茄子」は、駒込富士神…
本日の 「642 文章練習帳」から こわいですね…
本日の「北斎漫画」から 滝ノ川は、東京の北区にあり、左手には岩間にある松橋弁財天か? 感能寺は江戸川区谷中にある日蓮宗の感応寺か?感応寺の五重塔は1644年建立し、現在は焼失して礎石が残っているそうだ。 絵は五重でなく四重だけど。江戸時代のはラン…
本日の 「642 文章練習帳」から 「更に拡大する世襲制格差問題に終止符を打つべき」先日掲載されたブータンの世襲制廃止を訴える投書を読んで、私も共感しました。 問題は、自分の家を自分の子供達が受け継ぐべきかどうかということ。 恵まれた家の子供はそ…
本日の「北斎漫画」から 上は、亀戸天神の太鼓橋 下の絵は渕崎、調べてみると隅田川以東図_佃嶋より深川八幡渕崎という地名があったようです。 江戸時代の水の都といわれた深川の橋の風景でしょうか。 《今日の標語》 江戸は水の都
本日の 「642 文章練習帳」から どんぐるコロコロどんぐるこぉ〜♪
本日の「北斎漫画」から 上は、堰を超えて流れる水の音が大きく「赤坂のドンドン」と呼ばれた溜池。 下の絵は、東京の北区の王子あたりか? 徳川吉宗が桜を植えた花見の名所、飛鳥山、滝公園などがあるらしい。王子製紙が明治に創立し、王子は開発されて景色…
本日の「北斎漫画」から 大川崎は隅田川ににかかる別名、浅草の吾妻橋のことだそうです。 上野の不忍池も江戸時代の浮世絵となどに描かれた江戸の名所ですね。北斎の暮らした地域なので、他の絵にもよく登場する場所です。サラサラと大胆な風景画の練習が続…
本日の 「642 文章練習帳」から 勇気ある偉大な第一歩ですね。